下町情緒あふれる街、亀有。今回はこちらで比較的リーズナブルにサクッと食べれる、ランチフライ料理のお店をご紹介します!
とんかつ有馬へ!
訪れたのは、亀有にある『とんかつ有馬』。先日行った定盤仙食堂の近くにあるので、ここも駅から徒歩数分です!
豚の絵柄がかわいらしいですなあ。
それにしても壁の色合いが微妙にメルヘンチックなのは気のせいか?あ、気のせいか……
とんかつ有馬の店内・雰囲気
カウンターとテーブル席に分かれています。内装は特に下町っぽさは無いですね。普通の定食屋のような店内です。
13時過ぎに来たからか店内は二組ほどサラリーマンがいるだけ。並ばずにすぐ入れます!
ちなみに一応カウンターが喫煙席でテーブル席の一部が禁煙席になっています。しかしご覧のように仕切りは申し訳程度。人が増えたら煙を普通に吸うので苦手な方は注意!
とんかつ有馬のメニュー
こちらが通常メニュー。どれも1,000円以上しますね。単品と合わせるとそこそこのお値段になりそうなので迷います。
定食屋さんですが、昼間っからドリンクメニューも充実しています。一杯くらい飲んでも大丈夫な気もする。
今回がこちらのランチメニューから『楓定食950円』を選択!ライスとキャベツはそれぞれ一回までお代わり無料です。他と比べたら比較的リーズナブルですな。
さらに30人まで限定で『カレーのちょいかけサービス』もやってます!ランチにおまけカレー小鉢がついて来ますよ。僕も注文しました!
それにしても13時過ぎまで30人に達して無いってことは、そんな混まないか表記上だけのやつかもね。
三種類のフライを楽しむ楓定食!
ん?見た目はわりかし普通の定食だな……
1,000円以上がデフォルトのお店で、ランチとはいえ1,000円以下の料理ですから予想はしていましたが、見た目は普通の定食。特に感動はないです。
フライのサイズはやや小ぶりなモノが三つ。ヒレカツ、エビフライ、カニクリームコロッケです。
どれも衣はしっかり立っているのでめちゃくちゃサクサクしそうですね!
まずはヒレカツを!厚みはそこそこ。
食べると結構さっぱりした味わいをしていますね!カツといえば油をガツンと感じるイメージですが、これはさほど重ったるくなくサクッといただけますね。
そして衣はやはりサクサク!かなり軽い食感だ
続いてはこちらのカニクリームコロッケを、パカッ。
ほうほう、大きさに対して結構中身がぎっしり!
舌触りは固めで、濃厚な風味がぎっしり!トロッとはしておらず、しっかり成形されたクリームという感じです。
エビフライは衣がゴツゴツ!なんか戦艦みたいな感じになっています
食べるとサックサクで歯ごたえはありますが、身は普通ですね。プリプリではあるのですが、特段身が太いとかの特徴はありません。
最後にちょいかけカレーで締め!
結構スパイシー!焦げ目が香ばしいね
ところどころ見える焦げの部分から、二日目カレーのあの感じが漂います。食感もどろっとしているのに近い。
てか普通にこのカレーの上にさっきのフライを乗せてもいいんじゃないか?そっちも美味しそうだなあ。
サクッと食べれる量を完食!ごちそうさまでした!
とんかつ有馬の口コミ
〜中略〜
そんな中で今回は「特大ロースかつ定食」をチョイス。
しばらく待ってるとまずはゴマが提供されました。こちらをすりながら料理が提供されるのを待ちます。ふわっとゴマのいい香りが漂ってきて食欲をそそりますな~。
さて、料理が提供されました。
おー、かなり分厚い目のトンカツやね~。今回はヒレではなくってロースにしたので結構脂身も多い目っぽいっすね。
まずは塩をぱらっと振っていただきます。
見た目もそうやってんけど確かに結構脂身もある感じのトンカツです。
でもこの脂身は全然くどさがないのしんどくならないかと思います。
ただ衣が結構はがれやすいかなって印象でこれは食べにくさにつながってたかな。
塩にそれほどこだわられてないようやったんやけど岩塩とかあったらうれしいかも。
続いてソース、辛子、すったゴマをつけて食べてみる。
さらにそれぞれの風味が加わるので食べやすくなるし旨いっすね~♪
返す返すも衣だけがやや残念な印象です。
ご飯は固い目の炊き加減はいい感じやったけど大盛りなどが頼めるかわからないけどそれほど多くはない。
汁物もそれほど印象に残ってないかな~。あっという間に完食です。
ボリュームについては十分あって美味しいトンカツやったと思います。特大ヒレカツなんてのもあったら是非とも食べてみたいかな~。
こちらはいろんな産地の豚を使われてるようやしちょこちょこ訪問していろいろ食べてみたいところです。
ご馳走様でした!
〜中略〜