そろそろこの古臭さは無くしましょう。

良いですねえ、議員さん応援します!

 

 

 

金子恵美議員の夫・宮崎謙介議員、
育休取得の希望を伝える 与党は賛否両論

男性も育児に参加した方が絶対良いんですよねえ。

 

日本って男性の育休率の低さが異常ですよ。

なんすか2.3%って。

すくなっ。

 

 

2.3%って、100人いたらしっかり子育てに参加出来てるのが23人ってことですよ。 

未だに「子育ては女性がやるべき!」って考えもあるんでしょうねえ。
 

「皆が働いてるのに休暇取るんだ。へえ、取るんだへえ。」
みたいな企業がいるのも原因でしょう。

 

くだらね。
そもそも一人休んだくらいでどうにかなっちゃう会社は
どのみち潰れますよ。

僕の会社は有給とか育休とかめっちゃとりやすいと思います。

こないだも先輩方はがっつり取ってましたし。

社長はお子様が生まれた時少し休んだりしてましたよ。

良いですねえ、素晴らしいです!

 

自分から貴重な時間をつぶす愚かさ

ここですよ、一番は。

子供が大きくなったら嫌でも親子って離れるのに、
なぜ限られた時間を潰したがるんでしょう。
その認識はあるのでしょうか? 


一人暮らしを始めたりとか、精神的に自立したりとか要因はたくさんあるにせよ、

親子がずっと一緒にいれるのって、
せいぜい幼稚園とかに入るまでの
34年くらいだと思います。

それ以後も関わらないことは無いですが、
どうしたって学校やらなんやらで外部での比重が多くなります。

なのにその貴重な幼少期を自ら潰すなんて、信じられません。

 

それに
この34年の幼少期って、周りの人間の考え方や価値観をがっつり受けるんですよ。 

僕も良くも悪くもしっかり親の遺伝子を受け継いでるなあと思います。

めっちゃビビりなところや、
人と関わるのが苦手なところなんかそっくりだなあと思うんです笑。
もちろん良いところも受け継いでるとは思いますが。

 

 

それほど大事な時期に二人の両親から影響を受けないのは
もったいないですよ。

男女考え方全く別と言われます

男性は理性で動くけど女性は感情優先、なんてことも言われてますし。
 

父親と母親、どちらともしっかり関わって幅広く良い影響を受けるべきです。
 

どちらか一方の考え方や価値観ばかり身につくのはもったいないですよ、ホント。

もちろん両親の教育方法によって変わる面はありますが、
父親との関わりが増えて悪いことがあるように思えないんですよねえ・・・。

 

 

「小さい時から愛情を持ってたくさん接してくれたお父さん」

「たくさん遊んでくれたお父さん」

「一生懸命おむつを替えてくれたお父さん」 

 

うーん、子供にとっては良い感情しか持ないような気がします。

それと最初のリンクの中で某議員さんが、

「男性が子育てに参加することは極めて大切だが、国会議員は他の職業と少し異なる面がある」 

と言ってるようですが、

むしろそういった特殊な職業にある方でも取れるような配慮をしないと
育休率なんて上がらないんじゃないですか?

“異なる面があるから難しい”よりも
“異なる面があるならどうすれば出来るか”
って考えた方が幾分建設的ですよ。 

結婚もしてないし彼女もいない僕ですが、ここら辺はどうにかしないとなあと思います。

 

カテゴリで探す!